人気ブログランキング | 話題のタグを見る


禁漁前
 
先週はチビヤマメ2匹。
週末に予定していた釣行は所用と雨予報でお流れ。

禁漁を前に尻に付いた火を消すべく、急遽、飛騨の渓に行ってきた。

禁漁前_f0053342_10313037.jpg


この水系は他の川より少し早く9月10日で禁漁になる。
今年この谿を訪れるのは今回で3回目になるが、
過去2回とも支流の堰堤下に潜んでいるあの大きなイワナを
釣り損ねているので、なんとか禁漁前に仕留めておきたかった。

堰堤のワンポイントは最後に残して、まずは本流を釣り上がった。
増水していた流れにはちょっと溯行するのに気を使ったが、
濁りはなく、なかなかいい状態だ。

昔ほど魚影は濃くないものの、覆い被さる枝も少なく、
この川はいつも来ても気持ちよく釣りができる。

嫁さんが投げたフライにも何度も反応があり一匹釣れてくれた。

本流を出る直前のポイントでは、立て続けに何度も反応があったが
フッキングすることができなかった。
タイミングは悪くないのに・・・・・・フライのウィングが大きすぎたのかなぁ?

本流を出た後、最後にとっておいた支流の堰堤下に入った。
いつもは、堰堤下のプールの右端に突き出た岩の周りのよどみにフライを落とすと
その岩の下からおおきなイワナが浮き上がってくる。

がしかし、今日は増水で岩の周りが堰堤からの落水で激しく泡だっていた。

白泡の尻あたりを狙ってフライを落としたが、反応はない。
近くのめぼしきポイントにフライを投げても、大きなイワナは最後まで浮いて来なかった。
また来年である。


いつものように、帰りは温泉に浸かってそばを食べて帰路に付いた。



禁漁前_f0053342_16311932.jpg

# by seiyoukebari | 2013-09-09 10:31 | 釣行記

本年のメイン・イベント Round-2【外宮】
 
先日、伊勢神宮(外宮)の「お白石持行事」に参加せて頂きました。

台風の接近で天気が心配でしたが、雨に降られることもなく、
内宮につづき、外宮にもお白石を奉献させて頂くことができました。

この日も大湊町の領民とその関係者だけで4000人もの方がお白石持に参加され、
酷暑のなか、皆さんで山車を外宮まで曳きます。
本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_17432846.jpg

本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_17392456.jpg

本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_17405740.jpg

本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_9365684.jpg



外宮前まで来たところで、一気にエンヤ曳き。
本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_1731820.jpg


第一鳥居(火除橋)前の広場に曳きこまれた山車。
ここでお祓いをうけ、白石を下ろします。
本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_17271155.jpg



火除橋を渡ったところで、白い布にお白石を渡して頂き、
新しい正殿にお白石の奉献をさせて頂きました。
本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_16282289.jpg


お白石の奉献の後、新しい正殿の横にある今の正殿にお参り。
神様のお引っ越しは10月に行われるそうです。
本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_9385638.jpg


遷宮が終わったら、新しい正殿に改めて参拝させて頂きたいと思います。
本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_9392267.jpg


お白石の奉献を終えた後、式年遷宮の意義や社殿の造りかえにまつわる
技術を紹介する「せんぐう館」で社殿や神具を作る道具やその行程を見て、
改めてこの国の豊かな技術・伝統・文化に触れた気がしました。


神具装束に中には「トキの羽」を使うものがあるらしいです。
伝統・文化を継承するにも、それに必要な素材を私たちの手で
この地上から消し去ってしまっているという現実があります。

今の私たちは、20年後の遷宮、その次の遷宮を迎える後世の人のために
しなくてはならないとこ、してはならないことを今一度考える必要がありそうです。

最後に、
私たちにお白石持行事という貴重な体験の機会を与えてくださった
大湊町のみなさんと友人に改めて感謝です。

次の遷宮の時も、「お白石持行事」に参加できるよう
「鷲」の字が染め抜かれた大湊町のハッピは
箪笥の奥に大切にしまっておきます。

ありがとうございました。


本年のメイン・イベント Round-2【外宮】_f0053342_1032941.jpg

# by seiyoukebari | 2013-09-03 09:05 | いろはにほへと

鷺草

去年花が終わって、
枯れた茎の根本にできていた球根を
冬の間に植え替えして、育てていたサギソウが
今年も花を付けてくれた。

鷺草_f0053342_9535371.jpg


自分の手で育てた野菜が実り
水を施してきた草木に、花が咲くのは嬉しい。

そろそろ自分の中に、“ボンサイ” の芽が出てきそうだ。

鷺草_f0053342_1032941.jpg

# by seiyoukebari | 2013-09-02 09:36 | いろはにほへと

新規開拓

9月に入ってからの新規開拓は
失敗したとき来シーズンまで引きずることになる。
なので、8月のうちに気になっていた川に新規開拓に行ってきた。

渓流の釣りを始めたころは、遠征となるといつも新規開拓で
雑誌なんかに出ていた川の名前だけをたよりに、遠くまで出かけていた。
当然、その雑誌には釣れる場所や入渓ポイントまでは書いていないので
そう簡単に釣れる訳もなく、川で釣りをしているより、
車で釣り場所を探している時間のほうが長かった。

今回の釣行はそんな昔を思い出させてくれた。

新規開拓_f0053342_9472077.jpg


釣りにならないような細い谿や、
工事か崖崩れかで訳の解らない濁りの入った川を彷徨い
なんとか綺麗な水の流れる渓相のいい川を見つけたか、
釣れたのは、小さな小さなヤマメが2匹。

堰堤をまくのに、背丈以上に茂った草で、踏み痕が解らず立ち往生させられたり
虫が鼻の穴に進入してきたり、挙げ句の果てには。獣害防止用電気柵で感電。

9月最終週の釣りでなかった事だけがすくい。


新規開拓_f0053342_1032941.jpg

# by seiyoukebari | 2013-08-30 09:51 | 釣行記

なんで?
  

友人が大きなニジマスが釣れたというので行ってきた。

でも、私に釣れたのはチビニジとチビアマゴだけ。

なんで? 
 


なんで?_f0053342_11183521.jpg



なんで?_f0053342_14272685.jpg

# by seiyoukebari | 2013-08-17 11:19 | 釣行記


釣り人の手から逃れたイワナのつぶやき

by 西洋毛鉤
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31